特集一覧
令和7年度富山県看護学生修学資金貸与生を募集します。
富山県では、県内における看護職員の確保と資質の向上のため、将来県内において看護業務に従事しようとする学生を対象に、修学資金を貸与しています。
看護資格を取得後、富山県内の特定の医療機関等において、一定期間看護業務に従事した場合、一部返還免除の制度があります。
富山県医務課のホームページに令和7年度募集要項及び申請書類を掲載いたしました。
「富山県電子申請サービス」にて、電子申請を行うことが可能ですので、積極的にご活用ください。
詳しい募集要項や制度概要については、下記ホームページよりご確認ください。
富山県厚生部医務課ホームページ掲載先URL
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1204/kj00017502.html(リンク)
■申請方法
【県内の学校・養成所に進学される方】
4月より在学している学校・養成所を通じてお申し込みください。
※個人からの直接のお申込みは受け付けておりません。
【県外の学校・養成所に進学される方】
上記の富山県厚生部医務課ホームページより申請書類をダウンロードし、富山県厚生部医務課まで直接お申し込みください。
※申請方法の詳細については、富山県医務課のホームページをご覧ください。
■募集期間
令和7年4月1日~5月7日(消印有効)※
※ただし、県内の学校・養成所に進学される方は、各学校・養成所が定めた締切日までにお申し込みください。
本サイトにおいても制度について紹介しています。(紹介ページはこちら)
問い合わせ先
富山県厚生部医務課保健看護係 看護学生修学資金担当
TEL:076-444-3220
看護学生と看護職のための県内病院就職ガイダンス富山2024を開催します
県内病院の看護職員確保のため、看護学生・看護職のための県内病院就職ガイダンス富山2024を開催しますので、ご案内いたします。
1.日時
令和6年12月24日(火曜日)10時15分~16時10分
2.会場
オーバード・ホール(富山市芸術文化ホール)中ホール
富山県富山市牛島町9番17号
3.主催
富山県、公益社団法人 富山県看護協会 富山県ナースセンター
4.対象者
・看護師等学校、養成所在学中の学生
・ナースセンター求職登録者
・Uターン希望の看護職 等
5.参加費
無料 ※要申込み
申込期間 令和6年11月20日(水)~12月16日(月)17時まで
6.参加施設
県内病院(40施設程度)
訪問看護事業所、看護師等学校・養成所
7.参加方法
要予約 「申し込みフォーム(外部サイトへリンク)」からお申込みください。
8.その他
詳しい情報は、富山県看護協会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
開催内容が変更となる場合は、特設サイトでお知らせいたします。
富山県ナースセンター
〒930-0885
富山市鵯島字川原1907‐1
公益社団法人富山県看護協会内
TEL:076-433-5251
HP:https://www.toyama-kango.or.jp/nurse-center
令和5年度富山県看護職員職場定着支援事業報告書を公開しました。
富山県では看護職員の職場定着支援の充実・強化に努め、いきいきと働き続けることができるように、「富山県医療勤務環境改善支援センター」を開設したり、若手看護職員の研修会や交流会を実施したり、さまざまな事業に取り組んでいます。
特に病院における看護職員の看護実践能力向上や育成、職場への定着を図るために実施している「看護職員育成モデル病院事業」においては、モデル病院に選ばれた病院が、研修会の実施や働きやすい職場づくりの推進などに取り組まれています。
今回、各モデル病院における取り組みに状況について報告書を取りまとめましたので、ぜひご覧ください。